歴史・文化 道標とは?江戸時代の“道しるべ”!歴史と見どころもご紹介
旅の途中、分かれ道で道に迷ったことはありませんか?現代のような地図アプリも案内板もない頃、道案内の頼りになるのが「道標(どうひょう/みちしるべ)」でした。道標は、分岐点や街道の辻、山道、峠などに設置され、目的地までの方向や距離を知らせて旅人...
歴史・文化
歴史・文化
街道コラム
宿場町・街道用語解説
歴史・文化
歴史・文化
歴史・文化
歴史・文化
歴史・文化
歴史用語解説