NOMICHI

ABOUT

古道体験メディア「ノミチ」

ノミチは「古道」をテーマに、歴史や観光をもっと深く楽しむためのWEBメディアです。

下野街道 大内宿|福島県下郷町
PICK UP

初心者OK!
ノミチ的「街道歩き」の魅力と楽しみ方

「街道歩き」をアップデートしよう

古くから日本のあちこちを走ってきた「街道」や「古道」。

そんな街道を歩いて旅する「街道歩き」ですが、「体力がないので歩けるか心配」「街道歩きをすると観光を楽しめないかも」「そもそも何をするのかよく分からない!」なんて声が聞こえてきます。

古道・街道体験メディア「ノミチ」編集部が、初心者向けに街道歩きの魅力や楽しみ方をまとめてご紹介します!

下野街道 大内宿|福島県下郷町
PICK UP

世界遺産
「熊野古道」を歩く

初心者におすすめな「熊野古道」3ルート

スペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路と同様、“道”として世界遺産に登録される「熊野古道」。京の都から大阪・和歌山を経て田辺に至る「紀伊路」、さらに田辺から熊野本宮を経て那智・新宮へ至る「中辺路」などさまざまなルートがあります。

今回は中でもノミチがおすすめしたい、初心者でも歩ける3つのプランをご紹介します。

熊野古道(大門坂〜熊野那智大社)和歌山県勝浦町
PICK UP

【東海道】新居宿
「新居関所跡」を見学しよう!

新居関所とは?なぜ湖西市に関所ができたのか

新居関所跡は徳川家康によって創設された関所のひとつです。日本三大関所のひとつであり、当時の関所建物が残る唯一の関所。正式には「今切(いまぎれ)関所」といい、慶長5(1600)年に設置されました。

東海道の宿場町のひとつ「新居宿」の中にあります。今回は新居関所について詳しくご紹介します。

東海道新居関所(静岡県湖西市)

記事をさがす

最新ノミチ記事

古道を体験する

古道を知る