旅行・体験

スポンサーリンク
鉄道・廃線

群馬の産業遺産「旧太子駅」の廃線跡を歩こう!

日本に初めて鉄道が敷かれて150年。社会経済、国民の生活を支える基盤として各地に多くの鉄道網が張り巡らされていますが、時代と共に使われなくなった路線も数多くあります。群馬県中之条町には、かつて群馬鉄山があり、鉄鉱石を輸送するための貨物駅があ...
旅行・体験

初心者にもおすすめ!「箱根街道」11km3時間コースをご紹介

箱根街道は東海道の中でも「箱根八里」と呼ばれ、天下の難所として知られていました。今回はそんな箱根街道の中でも箱根関所から箱根湯本駅までの約11kmのコースを歩いてきました!箱根街道とは?箱根街道とは、東海道の小田原宿(神奈川県小田原市)から...
旅行・体験

名勝「続石」へ15分登山してきた!遠野物語の伝説もあわせてご紹介|岩手県遠野市

岩手県遠野市には、昔から伝わる伝説や物語が数多く残っています。その中でも特に注目されるのが、続石(つづきいし)」です。続石は自然の中にあるため、天候や道路状況に注意が必要です。 特に冬場は積雪があるため、アクセスが難しい場合があります。 ま...
城跡・山城

戦国の要衝「箕輪城跡」日本100名城スタンプ・御城印ガイド|群馬県

群馬県高崎市に位置する「箕輪城跡(みのわじょうあと)」。戦国時代に築かれた平山城で、今もその壮大な遺構を残しています。築城から約500年、武田信玄や北条氏、徳川家康といった戦国大名たちが覇権を競った歴史の舞台であり、現在は国の史跡に指定され...
旅行・体験

福岡空港から壱岐までの最短アクセスをご紹介!

壱岐に観光へ行きたいけれど、アクセス方法が色々あって分からない!そんな方のために、福岡空港から壱岐までの最短アクセス方法をまとめてご紹介。「最安」ではありませんが、そこまで値段は変わらないので「最短」で行くことをおすすめします。福岡空港から...
城跡・山城

福岡城の御城印はココでもらえる!限定のクリア御城印もアリ

日本100名城・福岡城は福岡県福岡市にあります。黒田官兵衛の息子・黒田長政によって築城された福岡城。この記事では福岡城の歴史を簡単に解説しながら御城印のいただき方もご紹介します。▼日本100名城の情報はこちら!福岡城の御城印は現在4種類!限...
宿場街道観光

冬の「壱岐島」ひとり女子旅!2泊3日観光モデルコース紹介

福岡県の博多空港からジェットフォイル(船)で1時間、冬の壱岐(いき)島に行ってきました。元寇(蒙古襲来)で教科書にも載っていたことから、名前だけは知っていた島。旅の道中で現地の人々に「なんで壱岐に来たの?」と散々聞かれましたが、理由は「ただ...
旅行・体験

地獄めぐりなし!別府「鉄輪温泉」のおすすめ観光スポット

湯けむり漂う街並みと、古くから湯治場として親しまれてきた情緒あふれる温泉地・別府「鉄輪(かんなわ)温泉」。観光地として有名な「地獄めぐり」ももちろん魅力ですが、今回はあえてそこには立ち寄らず、鉄輪の別の魅力を深掘りします。地元民にも愛される...
旅行・体験

【青森】陸奥「三戸城」は石垣が美しい!御城印と歴史をご紹介

陸奥「三戸城(さんのへじょう)」は青森県三戸町にある山城です。築城年は不明ですが、永禄年間(1558〜1570年)頃、南部氏24代当主の晴政によって築城されました。2022(令和4)年には国の史跡にも指定され、ますます注目が高まる三戸城。今...
旅行・体験

【滋賀】比叡山延暦寺の御朱印と歴史をご紹介

滋賀県大津市に位置する比叡山延暦寺は、天台宗の総本山として知られ、世界遺産にも登録されています。その長い歴史と深い宗教的意義から、多くの参拝者が訪れる名刹です。この記事では、延暦寺の御朱印の魅力と、その歴史について詳しくご紹介します。▼比叡...
スポンサーリンク