サイトアイコン ノミチ|古道・街道体験メディア

歌川広重の代表作『東海道五十三次』全55作と詳細を一覧で紹介!

江戸時代に活躍した浮世絵師・歌川広重(うたがわひろしげ)の代表作である『東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)』は、江戸と京都を結んだ街道「東海道」にある53の宿場町と起点の日本橋、終点の三条大橋合わせて55作に及ぶ連作です。

今回はそんな歌川広重の代表作『東海道五十三次』の詳細と、実際の浮世絵を一覧でご紹介します。

歌川広重(うたがわひろしげ)とは?

歌川広重とは、江戸時代に活躍した浮世絵師です。1797(寛政9)年に江戸の八重洲で生まれました。火消の下級武士の家に生まれ、13歳で家督を継いでからは安藤重右衛門と名を改めます。15歳で歌川豊広の門下に入り、翌年に自分と師匠の名から1文字ずつ取って歌川広重となりました。

『東海道五十三次』のほかにも『江戸名所』シリーズや花鳥画、歴史画、春画など総2万点以上の作品を描いたとされています。

▼歌川広重の詳細はこちら!

浮世絵『東海道五十三次』とは?

歌川広重『東海道五十三次』が描かれたのはいつ?

歌川広重の『東海道五十三次』が版行されたのは、1834(天保5)年、広重が37歳頃のこと。1832(天保3)年に公用で東海道を上った際に描き、翌年より発表したとされています。

ノミチちゃん

最近では「歌川広重は京都に行っていないのでは?」という説も有力視されているよ!

歌川広重『東海道五十三次』の順番は?

『東海道五十三次』の順番は江戸・日本橋を起点として品川宿が1番、大津宿が53番、終点が京都・三条大橋となっています。

描かれている場所は幕府公認の宿泊施設のある「宿場町(しゅくばまち)」周辺。

歌川広重『東海道五十三次』に見える「ヒロシゲブルー」

歌川広重が『東海道五十三次』から使い始めた“青”はのちに「ヒロシゲブルー(ジャパンブルー)」と評され、海外でも高い人気を誇ります。

実はこの青は「ベルリン藍(ベロ藍)」と呼ばれており、ドイツ・ベルリンから輸入されてきた化学染料でした。今まで使われていた植物由来の染料とは違い色落ちもせず、安価で濃淡も付けやすいという利点があったのだそう。

新居宿「渡舟ノ図」
京師「三條大橋」

浮世絵『東海道五十三次』を順番に解説!

起点:日本橋「朝之景」

東京都中央区

1:品川宿「日之出」

東京都中央区

2:川崎宿「六郷渡舟」

神奈川県川崎市

3:神奈川宿「台之景」

神奈川県横浜市

4:保土ヶ谷宿「新町橋」

神奈川県横浜市

5:戸塚宿「元町別道」

神奈川県横浜市

6:藤沢宿「遊行寺」

神奈川県藤沢市

7:平塚宿「縄手道」

神奈川県平塚市

8:大磯宿「虎ヶ雨」

神奈川県大磯町

9:小田原宿「酒匂川」

神奈川県小田原市

10:箱根宿「湖水図」

神奈川県箱根町

11:三島宿「朝霧」

静岡県三島市

12:沼津宿「黄昏図」

静岡県沼津市

13:原宿「朝之富士」

静岡県沼津市

14:吉原宿「左富士」

静岡県富士市

15:蒲原宿「夜之雪」

静岡県静岡市

16:由比宿「薩埵嶺」

静岡県静岡市

17:興津宿「興津川」

静岡県静岡市

18:江尻宿「三保遠望」

静岡県静岡市

19:府中宿「安部川」

静岡県静岡市

20:丸子宿「名物茶屋」

静岡県静岡市

21:岡部宿「宇津之山」

静岡県藤枝市

22:藤枝宿「人馬継立」

静岡県藤枝市

23:嶋田宿「大井川駿岸」

静岡県島田市

24:金谷宿「大井川遠岸」

静岡県島田市

25:日坂宿「佐夜ノ中山」

静岡県掛川市

26:掛川宿「秋葉山遠望」

静岡県掛川市

27:袋井宿「出茶屋ノ図」

静岡県袋井市

28:見附宿「天竜川図」

静岡県磐田市

29:濱松宿「冬枯ノ図」

静岡県浜松市

30:舞坂宿「今切真景」

静岡県浜松市

31:新居宿「渡舟ノ図」

静岡県湖西市

32:白須賀宿「汐見阪図」

静岡県湖西市

33:二川宿「猿ヶ馬場」

愛知県豊橋市

34:吉田宿「豊川ノ橋」

愛知県豊橋市

35:御油宿「旅人留女」

愛知県豊川市

36:赤坂宿「旅舎招婦ノ図」

愛知県豊川市

37:藤川宿「棒鼻ノ図」

愛知県岡崎市

38:岡崎宿「矢矧之橋」

愛知県岡崎市

39:池鯉鮒宿「首夏馬市」

愛知県知立市

40:鳴海宿「名物有松絞」

愛知県名古屋市

41:宮宿「熱田神事」

愛知県名古屋市

42:桑名宿「七里渡口」

三重県桑名市

43:四日市宿「三重川」

三重県四日市市

44:石薬師宿「石薬師寺」

三重県鈴鹿市

45:庄野宿「白雨」

三重県鈴鹿市

46:亀山宿「雪晴」

三重県亀山市

47:関宿「本陣早立」

三重県亀山市

48:阪之下宿「筆捨嶺」

三重県亀山市

49:土山宿「春之雨」

滋賀県甲賀市

50:水口宿「名物干瓢」

滋賀県甲賀市

51:石部宿「目川ノ里」

滋賀県湖南市

52:草津宿「名物立場」

滋賀県草津市

53:大津宿「走井茶店」

滋賀県大津市

終点:京師「三條大橋」

京都府京都市

歌川広重『東海道五十三次』まとめ

歌川広重の代表作である『東海道五十三次』の詳細をご紹介しました。

浮世絵を通して街道や宿場町の様子がうかがえます。

実際に行って見比べてみるのも面白いかもしれませんね。

▼偉人のノミチ記事はこちら!

モバイルバージョンを終了