旅行・体験四国最南端!足摺岬(あしずりみさき)を歩こう 足摺岬は高知県土佐清水市に所属する、四国最南端の岬です。近くには四国八十八ヶ所霊場 第38番札所の金剛福寺があり、四国遍路の途中にも立ち寄れるスポット。今回はそんな足摺岬の由来や歩き方、楽しみ方をご紹介します。▼四国遍路の詳細はこちら!足摺... 2024.03.11宿場街道観光旅行・体験
歴史・文化四国遍路(しこくへんろ)とは?「四国八十八ヶ所霊場」一覧とマップで分かりやすく解説! 四国四県にまたがる信仰の道「四国遍路(しこくへんろ)」をご存知ですか?讃岐国(現香川県)出身の弘法大師(空海)がゆかりの八十八ヶ所の寺院を選んで開いた「四国霊場」を巡礼することを「四国遍路(お遍路)」と呼びます。今回はそんな「四国遍路」の基... 2024.03.11宿場町・街道用語解説歴史・文化
旅行・体験南海の名城「高知城」で御城印をいただこう!日本100名城スタンプもあり 高知県高知市の高知城で御城印をいただきました。御城印とは御朱印とは異なり、登城記念でいただけるものです。高知城へのアクセスと入場料、御城印や日本100名城スタンプがいただける場所などをまとめました。関ヶ原の戦いで挙げた功績により、徳川家康か... 2024.03.05城跡・山城旅行・体験