城跡・山城加賀百万石「金沢城」の見どころと歴史をサクッとご紹介|石川県 金沢城は、加賀百万石と称された前田家の居城として知られています。加賀藩を統治した前田家は、日本史の中でも重要な藩の一つであり、その力の象徴が金沢城でした。ちなみに金沢城と江戸を結ぶ古道は北国街道です。この記事では、金沢城の歴史や行ってきた様... 2024.10.03城跡・山城旅行・体験
街道観光「トレイル」の意味とは?「パス」との違いをロバート・ムーア『トレイルズ』から読み解く 現在日本で使われる「トレイル」は、登山やレジャーの一種でざっくり道を歩くことという意味があります。舗装されていない道を歩くことが多く、中でも歴史ある道を歩くことを「古道トレイル」と呼ぶことも。また派生語「トレイルランニング」は未舗装の道をラ... 2024.10.03街道観光
旅行・体験東海道「日坂宿」を歩こう! 歴史とアクセス、見どころなど 日坂宿(にっさかじゅく)は、静岡県掛川市にある東海道五十三次の第25番目の宿場町です。東海道三大難所のひとつ、小夜の中山の西側に位置しています。本陣と脇本陣が1軒ずつ、旅籠屋が33軒と比較的こじんまりとした宿場町でしたが、現在でもその面影を... 2024.10.03宿場街道観光旅行・体験
神社仏閣【東京】上野東照宮の見どころをご紹介!3種類の御朱印をいただく 上野東照宮(うえのとうしょうぐう)は徳川家康を御祭神とし、日光東照宮、久能山東照宮と並んで「三大東照宮」に数えられることもあるのだそう。上野駅から徒歩7分ほど、上野恩賜公園内に鎮座しています。今回は東京都台東区にある上野東照宮の見どころと御... 2024.10.03旅行・体験神社仏閣
旅行・体験TSUKI東京 宿泊記-築地の貸切風呂&日本酒バーがあるホテル 2019年4月に開業して以来「日本通になるホテル NIPPON SAVVY」をコンセプトに人気を博している東京築地のホテルTSUKI東京。築地場外市場や築地本願寺観光とあわせて泊まってみたので、TSUKI東京の特徴や泊まった感想をお届けしま... 2024.10.03宿泊施設旅行・体験
旅行・体験江戸と東京の歴史と文化を学ぶなら!「江戸東京博物館」をご紹介 江戸東京博物館は東京都墨田区にある東京都立の博物館です。「江戸と東京の歴史や文化を伝える博物館」として平成5(1993)年にオープンしました。「東京には歴史が無いからつまらない」と言う人がたまにいますが、全くそんなことはありません。江戸東京... 2024.10.03旅行・体験
歴史・文化「白河」の歴史とは?奥州街道や東山道が交わる見どころまとめ 「白河(しらかわ)」とは福島県白河市にあった奥州街道の宿場町です。江戸時代には白河藩の城下町としても栄えました。「奥州の玄関」とも呼ばれ、南方には白河の関があります。現在では新幹線の停車駅である新白河駅もあり、交通の要衝としての地位は健在。... 2024.10.02宿場町・街道用語解説歴史・文化
グルメ白河ラーメン「菜華軒 」新白河駅前で行列のできる老舗へ 奥州街道「白河」を調査・観光しに、福島県白河市へとやってきました。東北新幹線で新白河駅へ降り立ち、良い時間だったのでせっかくならご当地ラーメンを食べようと探していると、白河ラーメンを発見。白河にはラーメン屋さんがたくさんありますが、駅近でか... 2024.10.02グルメ旅行・体験
旅行・体験新白河駅前「ホテルルートイン新白河駅東」に宿泊したのでレビュー 新幹線で新白河駅に降り立ち、白河に2泊した際に利用した「ホテルルートイン新白河駅東」。ホテルルートインはわたしの現在住んでいる長野県に本拠地があり、身近に感じていることもあります。新白河駅からは徒歩5分ほど、白河駅からも歩いて30分弱でした... 2024.10.02宿泊施設旅行・体験
旅行・体験円谷英二の出身地「須賀川」観光!ウルトラヒーローやゴジラにも 福島県須賀川市はウルトラマンやゴジラの生みの親で“特撮の神様”と称される円谷英二監督の出身地!町のいたるところにウルトラヒーローや怪獣たちがいます。2013年5月5日にウルトラマンの故郷「M78星雲 光の国」と姉妹都市提携を結んだことをきっ... 2024.10.02旅行・体験