日光街道や箱根街道、戸隠古道など、街道の両わきには杉を初めとする木が植えられていることが少なくありません。
古き日本の街道沿いを彩る「杉並木」。
江戸時代に多く植えられたこの並木道は、単なる美しい景観だけでなく、旅人の安全や快適な移動を支える重要な役割を果たしていました。
歴史的な背景とともに、現在も各地に残る杉並木は、多くの観光客を魅了し続けています。
今回は、街道に植えられた杉並木の歴史や、その見どころを分かりやすく解説します。
▼こんな記事もおすすめ!
杉並木とは何か
杉並木(すぎなみき)とは、街道沿いに植えられた杉の木が連なる並木道のことです。
主に江戸時代に整備され、旅人のための目印や日陰を提供する役割を果たしていました。
広大な杉の木が道に沿って並んでいる光景は、壮観でありながら、街道の歴史を感じさせる文化的遺産としても知られています。
杉並木の役割は?日陰や防風の役割を担う
日本における並木の歴史は奈良時代までさかのぼるが、元々は果樹が植えられていました。
夏は日よけになり、喉の渇きや飢えを潤す役割を果たす。並木は行き交う人々を守るために生まれたのです。
杉並木の役割
- 日陰の提供: 杉並木は強い日差しを避け、旅人が暑さをしのげるようにしていました。
- 目印や方向指示: 杉並木は広大な道の中で旅人が迷わないようにする目印の役割を果たしました。
- 防風林: 強風から道や旅人を守るための防風林としても機能しました。
有名な「杉並木」は?
日光街道の杉並木
最も有名な例としては、日光街道の杉並木があります。
この杉並木は、徳川家康を祀る日光東照宮への参拝者を迎えるために植えられたもので、現在でも世界最長の並木道としてギネス世界記録にも認定されています。
箱根街道の杉並木
江戸時代の東海道沿いに植えられた杉並木。
現在でも部分的に残っており、歴史を感じさせる景観を楽しむことができます。
▼そんな箱根街道を歩いてきた様子はこちら!
戸隠神社奥社参道の杉並木
杉並木の参道といえば、長野県では戸隠神社が有名です。
樹齢400年超の杉やシナノキなどが約500メートルに渡って200本以上植えられています。戸隠神社の歴史が2,000年以上であることを考えれば、参道は「杉並木によって最近整備された」ともいえます。
街道の杉並木まとめ
杉並木は、江戸時代の街道文化を象徴する遺産であり、自然と人々の生活が調和した歴史的景観です。
長い年月を経てもなお、訪れる人々に癒しや感動を与える場所として、現在も多くの人々に愛されています。旅の途中で杉並木を通り抜けると、その壮大さと歴史の深さを肌で感じることができるでしょう。
▼宿場・街道のノミチ記事はこちら!
- 宿場町・街道用語解説
本陣とは?江戸時代の宿泊施設の意味と役割を分かりやすく解説
江戸時代、日本全国に広がった宿場町には「本陣(ほんじん)」という特別な宿泊施設がありました。 本陣は一般の宿泊所とは異なり、武士や幕府の役人など、身分の高い人々のために設けられた特別な宿です。 この記事では、江戸時代の交 […] - 宿場町・街道用語解説
江戸時代の交差点!「追分(おいわけ)」とは?意味と歴史を分かりやすく解説
日本の歴史の中で、江戸時代の街道は重要な役割を果たしました。 その街道の中でも、特に「追分(おいわけ)」と呼ばれる場所は、旅人にとって欠かせない分岐点でした。 この記事では、追分とは何か、なぜ重要だったのか、そしてその歴 […] - 宿場町・街道用語解説
覚えておきたい街道用語20選|宿場や関所の意味をわかりやすく紹介
日本各地を結ぶ街道は人々の生活や文化に欠かせない存在でした。 街道は物流や人の移動、参勤交代といった重要な役割を果たし、現代にもその名残が各地に残っています。今回は、そんな「街道」に関する20の基本用語を初心者にもわかり […] - 宿場町・街道用語解説
「五畿七道(ごきしちどう)」の歴史と役割とは?古代日本の行政区分を探る
日本の歴史において、五畿七道は行政や交通の重要な基盤として機能していました。 五畿七道は、奈良時代に確立された行政区分であり、交通網としても整備されたもので、現在の日本の都道府県のルーツにもつながっています。 本記事では […] - 宿場町・街道用語解説
日本の有名・主要な街道一覧|歴史と旅の楽しさを探る
日本各地に広がる街道は、歴史や文化を語る上で重要な役割を果たしてきました。 江戸時代に整備された五街道や古代からの重要な交通路が残り、今でもその足跡を辿ることができる観光地として多くの人に親しまれています。 本記事では、 […] - 宿場町・街道用語解説
「北国街道」とは?どこからどこまで?その歴史と宿場町一覧をご紹介
江戸時代に江戸と金沢(北陸地方)を結ぶ街道として発展した「北国街道(ほっこくかいどう)」。 この街道は、江戸と日本海側を結び、多くの人々や物資が行き交いました。 特に、宿場町と呼ばれる休憩所や商業の中心地が街道沿いに点在 […]