-
城跡・山城
【青森】陸奥「三戸城」は石垣が美しい!御城印と歴史をご紹介
陸奥「三戸城(さんのへじょう)」は青森県三戸町にある山城です。 築城年は不明ですが、永禄年間(155 […] -
旅行・体験
呉でワーケーション!7日間の行程とおすすめスポット
広島県呉市のワーケーション事業を利用して、6泊7日のワーケーション旅をしてきました! 初めての広島だ […] -
旅行・体験
裏道・坂道好き必見!広島・呉「小野浦」のほそ道を歩く
今回ご紹介するのは広島県呉市にある島のひとつ、豊島の「小野浦(おのうら)」という集落です。 マニア心 […] -
歴史・文化
呉(広島)の地名の由来は?「榑(くれ)」とは造船用の木材を意味する
広島県の南西部、瀬戸内海に面する呉(くれ)市。 人口は21万人と、広島県第3位の総数をほこります。 […] -
グルメ
中山道「碓氷関所」跡と「関所食堂」ランチへ行ってきた
「碓氷(うすい)関所」は群馬県安中市松井田町に位置し、中山道最難所の碓氷峠手前、坂本宿と松井田宿の間 […] -
街道観光
街道観光とは何か?定義や特徴、注目される背景[街道観光の可能性1]
街道観光とは、「街道」を観光資源とするニューツーリズムのひとつです。近年、この街道観光が観光戦略とし […] -
歴史・文化
「関所(せきしょ)」とは?役割や目的、歴史を簡単にご紹介
関所とは、飛鳥時代から江戸時代まで、交通の要衝に設けられた施設です。 街道歩きや宿場探訪をしていると […] -
宿場街道観光
下野街道「大内宿」観光の見どころとアクセス|宿泊もOK!
江戸時代の街並みを残す「宿場町」の中でも、福島県で有名なのが「大内宿」です。 会津若松から参勤交代で […] -
旅行・体験
【体験談付き】伝統と風情感じる・・観光におすすめな「宿場町」6選
日本のあちこちに残る街道には、旅人が身体を休めるための「宿場町(しゅくばまち)」が点在していました。 […] -
街道観光
初心者OK!ノミチ的「街道歩き」の魅力と楽しみ方
古くから日本のあちこちを走ってきた「街道」や「古道」。 街道に馴染みのない方でも、中山道(なかせんど […]