奥州街道(奥州道中)とは?宿場町一覧とルートマップで解説!

奥州街道とは 歴史・文化
スポンサーリンク

江戸時代に整備された五街道のひとつ「奥州街道(おうしゅうかいどう)」。

江戸と東北地方を結んだ奥州街道は、松尾芭蕉が『おくのほそ道』で訪れるなど歴史的に重要な道のひとつです。

今回はそんな奥州街道の宿場町一覧やルートマップ、おすすめスポットなどを網羅的にご紹介いたします。

▼五街道についてはこちらもチェック!

奥州街道とは|東北地方へ伸びる街道

奥州街道とは江戸から白河(現福島県白河市)までのまでの27宿を擁する街道です。正式名称を「奥州道中」ともいいます。江戸時代に整備され、宇都宮宿(現栃木県)より南は日光街道と共用されています。

ただし一般的には脇街道もあわせた江戸~松前道のうち本州北端の三厩宿(青森県)までの約100宿を指すことが多く、その長さはおよそ900kmにも及びます。

奥州(おうしゅう)とは陸奥国(むつのくに)の別称。陸奥国は現在の青森・岩手・宮城・福島の各県と秋田県の一部にあたります。

奥州街道は現在大部分が「国道4号」となっています。

奥州街道のルートとマップ

奥州街道マップ

奥州街道のルートマップはイラストの通り。

奥州街道の宿場町一覧

奥州街道の宿場町を一覧にしてまとめました。

大きく「宇都宮宿〜白河道(白河道)」「白河宿〜仙台宿(仙台道)」「仙台宿〜三厩宿(松前道)」に分けて見やすくしています。

▼日本橋〜宇都宮宿(日光街道)

旧国郡名宿場町名ふりがな現市町村名
起点武蔵国豊島郡日本橋にほんばし東京都中央区五街道の起点「日本橋」とは?歴史と見どころ|シンボル獅子像も美しい
1武蔵国足立郡千住宿せんじゅ東京都足立区
2武蔵国足立郡草加宿そうか埼玉県草加市
3武蔵国埼玉郡越ヶ谷宿こしがや埼玉県越谷市
4武蔵国埼玉郡粕壁宿かすかべ埼玉県春日部市
5武蔵国葛飾郡杉戸宿すぎと埼玉県杉戸町
6武蔵国葛飾郡幸手宿さって埼玉県幸手市
7武蔵国葛飾郡栗橋宿くりはし埼玉県久喜市
8下総国葛飾郡中田宿なかた茨城県古河市
9下野国都賀郡古河宿こが茨城県古河市
10下野国都賀郡野木宿のぎ栃木県野木町
11下野国都賀郡間々田宿ままだ栃木県小山市
12下野国都賀郡小山宿おやま栃木県小山市
13下野国都賀郡新田宿しんでん栃木県小山市
14下野国都賀郡小金井宿こがねい栃木県下野市
15下野国都賀郡石橋宿いしばし栃木県下野市
16下野国河内郡雀宮宿すずめのみや栃木県宇都宮市
17下野国河内郡宇都宮うつのみや栃木県宇都宮市

▼日光街道の詳細はこちら!

▼宇都宮宿〜白河宿(白河道)

旧国郡名宿場町名ふりがな現市町村区名
起点下野国河内郡宇都宮うつのみや栃木県宇都宮市
18下野国河内郡白沢しらさわ栃木県宇都宮市白沢町
19下野国塩谷郡氏家うじいえ栃木県さくら市
20下野国塩谷郡喜連川きづれがわ栃木県さくら市
21下野国那須郡佐久山さくやま栃木県大田原市佐久山
22下野国那須郡大田原おおたわら栃木県大田原市
23下野国那須郡鍋掛なべかけ栃木県那須塩原市
24下野国那須郡越堀こしほり栃木県那須塩原市
25下野国那須郡芦野あしの栃木県那須郡那須町芦野
26陸奥国白河郡白坂しらさか福島県白河市
27陸奥国白河郡白河しらかわ福島県白河市

▼白河宿〜仙台宿(仙台道)

旧国郡名宿場町名ふりがな現市町村区名
起点陸奥国白河郡白河しらかわ福島県白河市「白河」の歴史とは?奥州街道や東山道が交わる見どころまとめ
28陸奥国白河郡根田宿ねだ福島県白河市
29陸奥国白河郡小田川宿こたがわ福島県白河市
30陸奥国白河郡太田川宿おおたがわ福島県泉崎村
31陸奥国白河郡踏瀬宿ふませ福島県泉崎村
32陸奥国白河郡大和久宿おおわく福島県矢吹町
33陸奥国白河郡中畑新田宿なかはたしんでん福島県矢吹町
34陸奥国白河郡矢吹宿やぶき福島県矢吹町
35岩代国岩瀬郡久来石宿くらいし福島県鏡石町
36岩代国岩瀬郡笠石宿かさいし福島県鏡石町
37岩代国岩瀬郡須賀川宿すがかわ福島県須賀川市
38岩代国安積郡笹川宿ささがわ福島県郡山市
39岩代国安積郡日出山宿ひでのやま福島県郡山市
40岩代国安積郡小原田宿こはらだ福島県郡山市
41岩代国安積郡郡山宿こおりやま福島県郡山市
42岩代国安積郡福原宿ふくはら福島県郡山市
43岩代国安積郡日和田宿ひわだ福島県郡山市
44岩代国安積郡高倉宿たかくら福島県郡山市
45岩代国安達郡本宮宿ほんぐう福島県本宮市
46岩代国安達郡南杉田宿みなみすぎた福島県二本松市
47岩代国安達郡北杉田宿きたすぎた福島県二本松市
48岩代国安達郡二本松宿にほんまつ福島県二本松市
49岩代国安達郡二本柳宿にほんやなぎ福島県二本松市
50岩代国信夫郡八丁目宿はっちょうめ福島県福島市
51岩代国信夫郡若宮宿わかみや福島県福島市
52岩代国信夫郡清水町宿しみずまち福島県福島市
53岩代国信夫郡福島宿ふくしま福島県福島市福島県庁「福島城跡」と奥州街道「福島宿」を雪の中観光してきた
54岩代国信夫郡瀬上宿せのうえ福島県福島市
55岩代国伊達郡桑折宿こおり福島県桑折町
56岩代国伊達郡藤田宿ふじた福島県国見町
57岩代国伊達郡貝田宿かいだ福島県国見町
58磐城国刈田郡越河宿こすごう宮城県白石市
59磐城国刈田郡斎川宿さいかわ宮城県白石市
60磐城国刈田郡白石宿しらいし宮城県白石市
61磐城国刈田郡宮宿みや宮城県蔵王町
62陸前国柴田郡金ヶ瀬宿かながせ宮城県大河原町
63陸前国柴田郡大河原宿おおがわら宮城県大河原町
64陸前国柴田郡船迫宿ふなばさま宮城県柴田町
65陸前国柴田郡槻木宿つきのき宮城県柴田町
66陸前国名取郡岩沼宿いわぬま宮城県岩沼市
67陸前国名取郡増田宿ますだ宮城県名取市
68陸前国名取郡中田宿なかた宮城県仙台市
69陸前国名取郡長町宿ながまち宮城県仙台市
70陸前国宮城郡仙台宿せんだい宮城県仙台市

▼仙台宿〜三厩宿(松前道)

旧国郡名宿場町名ふりがな現市町村区名
起点陸前国宮城郡仙台宿せんだい宮城県仙台市
71陸前国宮城郡七北田宿ななきた宮城県仙台市
72陸前国黒川郡富谷宿とみや宮城県富谷市
73陸前国黒川郡吉岡宿よしおか宮城県大和町
74陸前国志田郡三本木宿さんぼんぎ宮城県大崎市
75陸前国志田郡古川宿ふるかわ宮城県大崎市
76陸前国栗原郡荒谷宿あらや宮城県大崎市
77陸前国栗原郡高清水宿たかしみず宮城県栗原市
78陸前国栗原郡築館宿つきだて宮城県栗原市
79陸前国栗原郡宮野宿みやの宮城県栗原市
80陸前国栗原郡沢辺宿さわべ宮城県栗原市
81陸前国栗原郡金成宿かんなり宮城県栗原市
82陸前国栗原郡有壁宿ありかべ宮城県栗原市
83陸中国磐井郡一関宿いちのせき岩手県一関市
84陸中国磐井郡山目宿やまのめ岩手県一関市
85陸中国胆沢郡前沢宿まえさわ岩手県奥州市
86陸中国胆沢郡水沢宿みずさわ岩手県奥州市
87陸中国胆沢郡金ヶ崎宿かねがさき岩手県金ケ崎町
88陸中国和賀郡鬼柳宿おにやなぎ岩手県北上市
89陸中国和賀郡黒沢尻宿くろさわじり岩手県北上市
90陸中国稗貫郡花巻宿はなまき岩手県花巻市
91陸中国稗貫郡石鳥谷宿いしどりや岩手県花巻市
92陸中国紫波郡日詰郡山宿ひづめこおりやま岩手県紫波町
93陸中国岩手郡盛岡宿もりおか岩手県盛岡市【岩手】「盛岡城跡公園」で御城印と日本100名城スタンプをいただく
94陸中国岩手郡渋民宿しぶたみ岩手県盛岡市
95陸中国岩手郡沼宮内宿ぬまくない岩手県岩手町
96陸奥国二戸郡一戸宿いちのへ岩手県一戸町
97陸奥国二戸郡福岡宿ふくおか岩手県二戸市
98陸奥国二戸郡金田一宿きんたいち岩手県二戸市
99陸奥国三戸郡三戸宿さんのへ青森県三戸町奥州街道の旧宿場町「三戸町」の今をまち歩きしてきた!
100陸奥国三戸郡浅水宿あそうず青森県五戸町
101陸奥国三戸郡五戸宿ごのへ青森県五戸町
102陸奥国北郡伝法寺宿でんぽうじ青森県十和田市
103陸奥国北郡藤島宿ふじしま青森県十和田市
104陸奥国北郡七戸宿しちのへ青森県七戸町
105陸奥国北郡野辺地宿のへじ青森県野辺地町
106陸奥国北郡馬門宿まかど青森県野辺地町
107陸奥国津軽郡小湊宿こみなと青森県平内町
108陸奥国津軽郡野内宿のない青森県青森市
109陸奥国津軽郡青森宿あおもり青森県青森市
110陸奥国津軽郡油川宿あぶらかわ青森県青森市
111陸奥国津軽郡平舘宿たいらだて青森県外ヶ浜町
112陸奥国津軽郡三厩宿みんまや青森県外ヶ浜町

奥州街道の主な宿場町と見どころ

白河宿(福島県白河市)と白河の関

福島県白河市「白河の関」

松尾芭蕉も「白河の関越えんとて」と詠み、奥州への入り口であった「白河」。

江戸時代には白河藩の城下町として栄えました。白河小峰城や白河の関など史跡めぐりができるおすすめのスポットです。

ちなみに福島市に残る福島城跡や福島宿の名残を歩いた様子はこちら。

三戸宿(青森県三戸町)と三戸城

陸奥「三戸城」青森県三戸町

青森県三戸町の「三戸宿」は、三戸城の城下町でのまち歩きがおすすめ。

戦国時代から山城がありました。絵本『11ぴきのねこ』ゆかりの地でもあり、随所で見かけるのもポイント。

三戸町郵便局|青森県三戸町

奥州街道の宿場町まとめ

奥州街道とは

奥州街道の宿場町一覧やルートマップ、おすすめスポットをご紹介しました。

何度も足を運んで、随時更新していく予定!

ぜひお楽しみにお待ちください。

▼街道観光のノミチ記事はこちら

タイトルとURLをコピーしました