旅行・体験海の道を渡る「とびしま海道」でE-bikeサイクリング! 「とびしま海道」とは、広島県呉市の本州と愛媛県の離島を繋ぐ、全長約50kmのルートです。橋を渡りながら7つの島々を巡ることができ、その美しい景観や新鮮な海の幸を楽しむことができます。また、穏やかな海風と豊かな自然に包まれたサイクリングルート... 2025.08.09宿場街道観光旅行・体験
旅行・体験【続日本百名城】浜松城で御城印をいただこう!徳川家康ゆかりの城 浜松城(はままつじょう)は静岡県浜松市にある続日本百名城のひとつ。徳川家康が築城し、29〜45歳までの17年間を過ごした浜松城。徳川家康をはじめ、在城中に幕府の要職に就いた者も多いことから「出世城」とも呼ばれています。水野忠邦も城主を務めた... 2025.08.09城跡・山城旅行・体験
城跡・山城日本三大水城「高松城」(玉藻公園)で御城印!歴史も解説 香川県高松市の高松城で御城印をいただいてきました。丸亀城とともに「日本100名城」に数えられています。高松城は愛媛県の今治城、大分県の中津城とともに「日本三大水城」に数えられるお城でもあります。今回はそんな高松城に行ってきた様子や御城印につ... 2025.08.09城跡・山城旅行・体験
旅行・体験【香川】石垣の名城「丸亀城」100名城カードと御城印のいただき方をご紹介 丸亀城(まるがめじょう)は香川県丸亀市にある日本100名城のひとつです。香川県の日本100名城は、丸亀城と高松城の2城だけ。今回はそんな丸亀城で御城印と100名城カードをいただいてきたので、頒布場所やお城観光の様子をまとめてご紹介します。▼... 2025.08.09城跡・山城旅行・体験
旅行・体験【長野】美ヶ原(うつくしがはら)高原1周12kmハイキング! 長野県のほぼ真ん中、松本市と上田市にまたがって広がる美ヶ原高原。標高およそ2,000mの台地は、夏でも涼しく、広々とした草原と360度の大パノラマが広がります。今回は、その美ヶ原をぐるっと一周する約12kmのハイキングコースを歩いてきました... 2025.08.09旅行・体験
旅行・体験スリランカの世界遺産「シーギリヤロック」早朝登山! スリランカにある8つの世界遺産のうちのひとつ「シーギリヤロック」。巨大な岩山の上に築かれた古代の王宮跡で、「空中の宮殿」とも称されるこの遺跡は、世界中の旅行者を魅了しています。今回は、この神秘の地を「日の出とともに登る」早朝登山に挑戦してき... 2025.08.07城跡・山城旅行・体験
グルメ中山道「碓氷関所」跡と「関所食堂」ランチへ行ってきた 「碓氷(うすい)関所」は群馬県安中市松井田町に位置し、中山道最難所の碓氷峠手前、坂本宿と松井田宿の間にあった関所です。東海道の箱根宿や新居関所、中山道の福島宿などとともに、重要な関所のひとつ。今回はそんな碓氷関所に行って来たので、簡単にご紹... 2024.11.03グルメ宿場街道観光旅行・体験
旅行・体験【体験談付き】伝統と風情感じる・・観光におすすめな「宿場町」6選 日本のあちこちに残る街道には、旅人が身体を休めるための「宿場町(しゅくばまち)」が点在していました。今では車や電車などの発展により廃れてしまったり、様子が変わったりしている宿場町も多くあります。そんな中でも伝統的な建築物を残し、あるいは復元... 2024.10.04宿場街道観光旅行・体験
旅行・体験乳頭温泉郷「鶴の湯」宿泊レポート!雪見風呂で秘湯を満喫してきた 今回は秋田県にある乳頭温泉郷の中でも特に人気のある「鶴の湯」についてご紹介します。日本秘湯を守る会に所属する「秘湯」であり、温泉好きの皆さん、歴史や自然が豊かな温泉地でリフレッシュしたい方にぴったりの宿泊スポットです。実際に宿泊した私の体験... 2024.10.04宿泊施設旅行・体験
旅行・体験【広島】「とびしま海道」とは?初心者向け完全ガイド!魅力と見どころを解説 とびしま海道とは、瀬戸内海に浮かぶ下蒲刈島(しもかまがりじま)、上蒲刈島(かみかまがりじま)、豊島(とよしま)、大崎下島(おおさきしもじま)、平羅島(へいらじま)、中之島(なかのしま)、岡村島(おかむらじま)の7つの島々を巡りながら、広島県... 2024.10.04宿場街道観光旅行・体験