-
旅行・体験
東海道「日坂宿」を歩こう! 歴史とアクセス、見どころなど
日坂宿(にっさかじゅく)は、静岡県掛川市にある東海道五十三次の第25番目の宿場町です。東海道三大難所 […] -
街道観光
イギリスのフットパスとは?元在住者が歴史や知っておきたいポイントを解説
イギリスを訪れると、いたるところで「Public Footpath」という看板を見かけます。フットパ […] -
宿場町・街道用語解説
【用語解説】日光街道(旧日光街道)とは?江戸と日光を結ぶ街道
江戸と日光を結ぶ「日光街道」は、五街道のひとつです。 今日では東京都の通称道路名と混同しないように「 […] -
宿場街道観光
奈良時代版の複合施設?東山道「信濃国分寺」を歩こう|長野県上田市
今回ご紹介するのは長野県(信濃国)に設置された信濃国分寺。奈良時代の741年に聖武天皇によって、全国 […] -
歴史・文化
【神社用語ガイド】拝殿・本殿・狛犬・鳥居・手水舎・注連縄・絵馬などを分かりやすく…
神社仏閣解説シリーズ、今回は「神社にあるもの」をまとめて解説いたします。神社にあるものはすべて名前が […] -
街道観光
「トレイル」の意味とは?「パス」との違いをロバート・ムーア『トレイルズ』から読み…
現在日本で使われる「トレイル」は、登山やレジャーの一種でざっくり道を歩くことという意味があります。舗 […] -
旅行・体験
歴史の道「戸隠古道」を歩く約10キロのトレイル体験
長野県長野市の戸隠古道は、5社ある戸隠神社周辺を通る歴史ある古道です。 参拝道としての役割のほか、修 […] -
旅行・体験
イギリスのフットパスを歩こう-世界遺産の街バースのBath Skyline Wa…
イギリスのイングランド西部にある人口約9万人の都市バース(Bath)。イギリス有数の観光地で1987年に中心部一帯がユネスコ世界遺産に登録されました。今回、体験してきた模様を紹介するバースのウォーキングロード「Bath Skyline Walk」は、歴史的な都市バースの街全体を囲むように張り巡らされている約10kmのフットパスです。自然と歴史が融合したこの道はウォーキングロードとして地元住民からも観光客からも人気があります。 -
歴史・文化
江戸時代の浮世絵師「歌川広重」とは?代表作「東海道五十三次」や葛飾北斎、ゴッホと…
誰でも一度は耳にしたことがあるであろう江戸時代の浮世絵師「歌川広重」。 美人画や役者画から徐々に風景 […] -
旅行・体験
開山1300年「尾去沢鉱山」の歴史を見学してきた!秋田県鹿角市
秋田県鹿角市が誇る近代産業遺産「尾去沢鉱山(おさりざわこうざん)」。 伝説では奈良時代(708年)に […]