木曽路(きそじ)はすべて山の中である。
島崎藤村『夜明け前』冒頭の通り、深い谷に沿うようにして続くみち。京と江戸をつなぐ中山道のうち、木曽を通る道を「木曽路」と呼びます。
木曽路は「馬籠(まごめ)宿」や「妻籠(つまご)宿」、「奈良井(ならい)宿」といった江戸時代の面影を残す街並みが残っているのも魅力ですよね。
木曽路の宿場町11宿一覧
木曽路11宿の宿場町は以下の通りです。
馬籠宿は現在岐阜県中津川市にありますが、平成の大合併までは長野県山口村でした。
そんな馬籠宿から長野県塩尻市の贄川宿までの11宿を木曽路と呼びます。
宿場町 | 読み仮名 | 所在地 |
---|---|---|
馬籠宿 | まごめ | 岐阜県中津川市 |
妻籠宿 | つまご | 長野県南木曽町 |
三留野宿 | みどの | 長野県南木曽町 |
野尻宿 | のじり | 長野県大桑村 |
須原宿 | すはら | 長野県大桑村 |
上松宿 | あげまつ | 長野県上松町 |
福島宿 | ふくしま | 長野県木曽町 |
宮ノ越宿 | みやのこし | 長野県木曽町 |
藪原宿 | やぶはら | 長野県木祖村 |
奈良井宿 | ならい | 長野県塩尻市 |
贄川宿 | にえかわ | 長野県塩尻市 |
木曽路まとめ
木曽路について簡単にまとめました。
木曽路が入っている中山道については、下の記事をご覧ください!
▼中山道のノミチ記事
-
日本の有名・主要な街道一覧|歴史と旅の楽しさを探る
日本各地に広がる街道は、歴史や文化を語る上で重要な役割を果たしてきました。 江戸時代に整備された五街道や古代からの重要な交通路が残り、今でもその足跡を辿ることができる観光地として多くの人に親しまれています。 本記事では、 […] -
五街道の起点「日本橋」とは?歴史と見どころ|シンボル獅子像も美しい
東京の中心部に位置する「日本橋(にほんばし)」。 江戸時代から続く歴史的な橋で、東京だけでなく日本の交通や経済の要所として知られています。日本橋は、五街道(東海道、中山道、甲州街道、奥州街道、日光街道)の起点となり、日本 […] -
馬籠宿から妻籠宿へ!馬籠峠を越える8km2時間半ハイキング
馬籠峠(まごめとうげ)とは、中山道の馬籠宿(まごめじゅく)と妻籠宿(つまごじゅく)をつなぐ約9キロメートルの峠道です。 今回は妻籠宿まで車で向かい、駐車してからシャトルバスで馬籠宿へ。その後歩いて妻籠宿に向かうプラン。 […] -
【中山道 碓氷峠】軽井沢から横川へ11km3時間コースをご紹介
中山道イチ、いや五街道でも指折りの難所として知られる碓氷峠(うすいとうげ)。 碓氷峠は軽井沢と横川を結ぶ峠道であり、今でも徒歩でしか通ることができません。 野趣あふれる細道ながら、安全対策や管理はじゅうぶんにされている印 […] -
中山道とは?中山道六十三次の宿場町一覧とルートマップで詳しく解説!
江戸時代に整備された「五街道」のひとつ、中山道(なかせんどう)。 江戸と京都を内陸経路で結んだ街道で、現在でも馬籠宿(まごめ)や妻籠宿(つまご)など江戸時代の風情を残す街並みが残っています。 また今日ではインバウンド需要 […] -
徳川慶喜や和宮も宿泊した「草津宿本陣」がデカすぎた!周辺スポットもご紹介
「草津宿」は現在の滋賀県草津市、東海道と中山道の追分にあった宿場町です。 そんな草津宿には当時2つの本陣があり、そのうち1つは資料館として残されています。 現存する本陣は全国でも少なく、当時の様子を学べる貴重な場所。 今 […]