名古屋城の御城印と100名城カード|愛知県名古屋市

名古屋城の御城印と100名城カード|愛知県名古屋市 旅行・体験
スポンサーリンク

名古屋観光で人気のお土産のひとつが、歴史ファンやお城巡りをする人に注目されている「御城印(ごじょういん)」です。金の鯱で知られる名古屋城でも御城印が頒布されており、旅の記念やコレクションとして多くの人に親しまれています。

この記事では、名古屋城の御城印の購入場所やデザイン、観光とあわせて楽しみたい見どころまで詳しく紹介します。

名古屋城とは?

名古屋城の御城印と100名城カード|愛知県名古屋市

愛知県名古屋市にある名古屋城は、徳川家康が天下統一を盤石にするため築いた城。

江戸時代には尾張徳川家の居城として栄えました。金の鯱(しゃちほこ)で有名な天守や、美しい本丸御殿は必見の見どころです。歴史ファンはもちろん、観光で訪れる人にも人気のスポットです。

名古屋城の御城印について

名古屋城の御城印と100名城カード|愛知県名古屋市

名古屋城では、観光記念やコレクションとして人気の「御城印」を頒布しています。御朱印の城バージョンともいえる御城印は、お城巡りをより楽しくしてくれるアイテムです。

御城印の購入場所

  • 頒布場所:名古屋城正門横の案内所、または場内売店
  • 価格:1枚 300円前後

御城印のデザイン

名古屋城の御城印は、尾張徳川家の家紋である「三つ葉葵」と「名古屋城」の墨書があしらわれたものが基本です。季節限定や特別展示に合わせたバリエーションデザインも登場するため、訪問のたびにチェックすると楽しみが広がります。

御城印と一緒に楽しみたい名古屋城の見どころ

名古屋城の御城印と100名城カード|愛知県名古屋市
  • 天守閣:金の鯱が輝く名古屋城のシンボル
  • 本丸御殿:豪華絢爛な障壁画や建築美は必見
  • 二之丸庭園:四季折々の自然が美しい庭園
  • 展示施設:徳川家と名古屋城の歴史を学べる展示も充実

本丸御殿を歩く|豪華絢爛な空間体験

名古屋城の御城印と100名城カード|愛知県名古屋市

名古屋城の見どころのひとつが、復元された「本丸御殿」です。

実際に中へ入ってみると、まず目を引くのが金箔をふんだんに使った障壁画。虎や松が描かれた絵は迫力があり、当時の武将たちが過ごした空間の華やかさを体感できます。畳の香りや木材のぬくもりも感じられ、まるで江戸時代にタイムスリップしたような気分になりました。

名古屋城の御城印と100名城カード|愛知県名古屋市
名古屋城の御城印と100名城カード|愛知県名古屋市

一室ごとに趣が異なるので、じっくりと歩いて回るのがおすすめです。特に「上洛殿」は必見で、将軍を迎えるために造られた特別な部屋の豪華さは圧巻でした。

金シャチ横丁で味わう名古屋めし

名古屋城の御城印と100名城カード|愛知県名古屋市

観光のあとは、名古屋城の正門・東門近くにある「金シャチ横丁」へ立ち寄りました。ここは名古屋名物グルメが一堂に集まる食のスポットで、味噌カツや手羽先、ひつまぶしなどを気軽に楽しめます。
実際に「味噌煮込みうどん」を食べてみましたが、濃厚な味噌の風味が身体に染みわたり、観光の疲れを癒してくれました。食事だけでなく、お土産選びにもぴったりで、名古屋らしい商品が揃っています。

金シャチ横丁は、城観光の前後に立ち寄るのに最適な場所。歴史とグルメを一度に味わえる、名古屋城観光のもう一つの楽しみ方です。

アクセス情報

  • 所在地:愛知県名古屋市中区本丸1-1
  • アクセス:地下鉄名城線「市役所駅」から徒歩約5分
  • 開園時間:9:00〜16:30(最終入場16:00)
  • 休園日:年末年始(12/29〜1/1)

まとめ

名古屋城は、歴史と文化を体感できる観光スポットであり、御城印コレクションを楽しむのにも最適な場所です。

定番デザインのほか、季節限定の御城印もあるため、何度訪れても新しい発見があります。観光の思い出やコレクションの一枚として、ぜひ名古屋城の御城印を手に入れてみてください。

▼城跡のノミチ記事はこちら

タイトルとURLをコピーしました